2024年2月「おさかなだお長崎」がスタートしました!
「おさかなだお長崎」は長崎のうまいサカナの未来をつくるをテーマとしたLocal DAOです。
東急不動産ホールディングス株式会社とWeb3スタートアップのMe Town株式会社、そして長崎をメインに地域課題解決を目指すFFFプロジェクトが発起人となり始まりました。
このLocal DAOから長崎の水産業を盛り上げる、新しいアイディアが生まれることを期待されています。
当記事では、おさかなだお長崎に関してわかりやすく解説させて頂きます。
Contents
おさかなだお長崎とは?
「おさかなだお長崎」は長崎のうまいサカナの未来をつくるをテーマとしたLocal DAO(ダオ)です。
DAOを簡単に言うと、明確な経営者が存在せず、コミュニティのメンバーで意思決定を行いながら、活動する組織形態です。
つまり、コミュニティメンバーで協力しながら、企画やアイディアを考え、実行していく大人のサークル活動です。
コミュニティでは、多種多様な職業・出身地の方が参加し、普段の生活では会うことができない方々と一緒に活動することができます。
おさかなだお長崎は長崎のうまいサカナの未来をつくるがテーマで、コミュニティから長崎の水産業を盛り上げる、新しいアイディアが生まれることを期待されています。
おさかなだお長崎の概要は以下となります。
コミュニティ運用期間 | 2024年2月1日より1年間 |
コミュニティ場所 | オンラインコミュニティスペース(Unyte※1) (一部リアル開催) |
参加人数 | 111名 |
参加費 | 無料 |
参加特典 | ・先行案内 ・会員証NFT無償配布 ・参加時ボーナストークンの付与 |
実施内容 | ・長崎のうまいサカナの未来をつくる」をテーマとした オンラインコミュニティ活動 ・渋谷でのオフラインイベント開催 |
発起人 | ・東急不動産ホールディングス株式会社 ・MeTown株式会社 ・FFFプロジェクト 協力NAIGAICREW |
※1:株式会社Unyteが提供するDAO統合プラットフォーム「Unyte(ユナイト)」
おさかなだお長崎 発起人
おさかなだお長崎は、「東急不動産ホールディングス」、「MeTown株式会社」そして「FFFプロジェクト」が発起人となり始まりました。
東急不動産ホールディングス
「東急不動産ホールディングスグループ」は、長期ビジョン及び中期経営計画2025において「ウェルビーイングな街と暮らしをつくる」及び「デジタル時代の価値をつくる」をマテリアリティに定めております。
中でも「デジタル技術の活用により、ビジネスモデル変革に取り組み、新しい顧客体験価値を創出すること」と「地域社会との共生・発展に取り組み、持続可能な社会に貢献すること」を重要なテーマとして掲げております。
東急不動産ホールディングスグループでは、これまでも地域課題解決と新しい体験価値の提供を目的にweb3テクノロジーを活用し体験価値のデジタル化を図るNiseko PowderSnowトークンといった取り組みを進めてきました。
東急不動産ホールディングスグループは、web3テクノロジーを駆使した実証実験を通して、最先端の技術革新による持続可能な社会への貢献を目指した活動を推進します。
MeTown株式会社
「MeTown株式会社」は、「2nd HomeTownとデジタルに共生できる社会を創る」をミッションに、「地域とクリエイターの可能性が花開いている状態を実現する」をビジョンに掲げる企業です。
JA夕張市と共同で、NFTを用いた地域活性プロジェクト(夕張メロンNFT)を運営されています。
また直近では、東京ドームシティ発のエンタメとWeb3の新プロジェクト「enXross」にて、最優秀賞を受賞されるなど、Web3界隈で大注目のスタートアップ企業です。
#enXross 結果発表⑧
— enXross_official (@enXross) December 22, 2023
最優秀賞(賞金500万円)
タイトル:待ち時間が価値になるweb3時代の整理券 「machiwabi(マチワビ)」
所属:MeTown株式会社@MeTown_jp
氏名:田中 一弘@kazupirika pic.twitter.com/nzkiHs5Tbz
MeTown田中代表(@kazupirika)に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照ください。
夕張メロンNFTに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照ください。
FFFプロジェクト
「FFFプロジェクト(Find Fish’s Future Project)」は、東京、長崎の地場企業と共同で地域課題解決を目指す、3社*6(株式会社ジョイフルサンアルファ、F.デザインNAGASAKI株式会社、伊藤忠インタラクティブ株式会)によるオープンイノベーション・プロジェクトです。
漁協、養殖事業者、仲卸と連携し、海を守り、海で生計を立てる人たちの生活を安定させるサスティナブルな漁業、サプライチェーンの発展を目指し「おさかなサブスクone bite fish」事業に挑戦しています。
おさかなだお長崎 活動内容
2024年2月2日、おさかなだお長崎はスタートしました!
総勢111名で、長崎の水産業を盛り上げていきます。
おさかなだお長崎をより知りたい方は?
おさかなだお長崎をより知りたい方は、Me Town公式アカウント(@MeTown_jp)をご参照頂きますよう、宜しくお願いいたします。
最新のおさかなだお長崎情報を知ることはできます。
\📣Big News | お知らせ📣/
— MeTown (@MeTown_jp) December 13, 2023
東急不動産HDとMeTown
web3 領域で地域課題解決を目指す「Local web3 Lab.@渋谷」を共同で運営開始!
🏙地域共創コミュニティLocal DAOの構築を目指す
🐟第一弾Local DAO「おさかなだお長崎」募集開始
🔗最先端DAOツール「Unyte」を活用 @UnyteDAO
⏬詳細はコメント欄 pic.twitter.com/St197Hr00i