

OpenSeaのプロフィールをきちんと設定していなくても、NFTの売買はできます。
しかし、NFTを購入する際、クリエーターの実績や人となりを確認します。
そのため、コレクターの方がプロフィールをチェックすることが多いんです。
今回はプロフィールの設定方法に関してお伝えします。
尚当設定は既に、MetaMask(メタマスク)とOpenSeaを紐づけている前提での方法となります。
MetaMaskの設定をされていない方は、下記サイトをご参照頂きますよう、宜しくお願いいたします。
Contents
Profile(プロフィール)とは?
OpenSea Top画面右のアイコンマークをクリックすると、【Profile】があります。

Profile設定をすると下図のように、SNSのリンクや自己紹介文を記載することができます。

Profile(プロフィール)の設定方法・手順
それでは一つ一つ説明させて頂きます。
OpenSeaTop画面右のアイコンマークをクリックします。その後【Settings】をクリックします。

すると下のようにProfile Settings画面がでてきます。

「 Username 」と「Bio」の設定
UserNameとBioを設定します。Bioとは「人物紹介」を意味する「Biography」の略語です。
海外のコレクターの方が見る可能性もあるので、英語で設定します。

E-mail Addressの設定
E-mail アドレスを入力します。アドレスの入力は必須です。

尚、E-mailアドレスを登録した場合、認証手続きが必要となります。


Linkの設定
プロフィール欄からリンク表示したいSNSのアカウント名を入力します。
コレクターの方が、NFTを購入する際、クリエーターの過去の実績や人となりを確認します。
その際SNSが重要なツールとなっています。
過去の製作実績等をもしSNSに投稿している場合、Linkに張り付けられることをおすすめします。

Profile ImageとBannerを設定
Prilile ImageとProfile Bannerの画像をアップロードします。

以上が大まかな設定です。必要事項を入力したら【Save】をクリックしましょう。
OpenSea Profile(プロフィール)設定 まとめ
如何だったでしょうか?プロフィール欄は、NFTコレクターが購入決定する際の重要なツールとなっています。
できる限り細かく入力しておきましょう。
上記の情報は、2021年11月に設定した際の情報になります。最新の設定方法や、その他の情報などは異なる可能性があります。ご了承ください。