「Twitter Blue」のやり方を説明させて頂きます!
2023年1月11日からTwitterの有料プラン 「Twitter Blue」のサービスが日本で始まりました。
Twitter Blueでは、様々な新機能が利用できる予定です。
ただ、どのように始めれたらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
メールアドレスとクレジットカードがあれば、誰でも簡単にTwitter Blueを始めることができます。
しかし月額料金の支払い方法で「1点」大切な注意点があります。
今回はTwitter Blueのやり方を、わかりやすく解説します。
Contents
- 1 Twitter Blueのやり方: Twitter Blueの特徴
- 1.1 【Twitter Blueの特徴①】認証済みマークがでる。
- 1.2 【Twitter Blueの特徴②】ニュースが読みやすくなる。
- 1.3 【Twitter Blueの特徴③】ツイートが編集できる。
- 1.4 【Twitter Blueの特徴④】ツイートの取り消しできる。
- 1.5 【Twitter Blueの特徴⑤】ブックマークをフォルダ分けできる。
- 1.6 【Twitter Blueの特徴⑥】アプリアイコンを変えられる。
- 1.7 【Twitter Blueの特徴⑦】連続ツイートが見やすくなる。
- 1.8 【Twitter Blueの特徴⑧】アイコンをNFTに設定することができる。
- 1.9 【Twitter Blueの特徴⑨】長文ツイートができる。
- 2 Twitter Blueのやり方: 初期設定方法
- 3 Twitter Blue 注意点
- 4 【初心者向け】Twitter Blueのやり方: まとめ
Twitter Blueのやり方: Twitter Blueの特徴
Twitter Blueの特徴を9つ紹介するよ!
「Twitter Blue」には様々な特典があります。
2023年1月のローンチ時点で実装されている主な特典は以下となります。
- 認証済みマークがでる。
- ニュースが読みやすくなる。
- ツイートが編集できる。
- ツイートの取り消しできる。
- ブックマークをフォルダ分けできる。
- アプリアイコンを変えられる。
- 連続ツイートが見やすくなる。
- アイコンをNFTに設定することができる。
- 長文ツイートができる。
それぞれ説明させて頂きます。
【Twitter Blueの特徴①】認証済みマークがでる。

Twitterに承認されると、アカウントが承認済みとなり、「青のチェックマーク」がつきます。
承認されるには、一定時間が必要となります。
私の場合、申請から承認まで、約2日程かかりました。
【Twitter Blueの特徴②】ニュースが読みやすくなる。
身の回りで最も多く共有された記事を確認することができます。
【ニュースが読みやすくなる】を選択します。

【話題の記事】を選択します。

すると、フォローしているユーザーが関心を持っているツイートをまとめて確認することができます。

【Twitter Blueの特徴③】ツイートが編集できる。
ツイートを再編集することができます。
今までは一度投稿したツイートの再編集はできませんでしたが、ツイート後、30分以内の再編集は可能となりました。
あ、既に私はブルーの機能が使えてるようです。マークは付いてないけど30分以内の再編集可👍
— ZEN🍡 (@zen_adv) January 11, 2023
便利だけど送信前に確認が入るから、編集する必要がない場合はツイートするまでの過程が1つ増えただけになるな。
ツイート後にどのみち自分のツイート見るし、確認は不要かもTwitter様! pic.twitter.com/d9iOGSaaqE
【Twitter Blueの特徴④】ツイートの取り消しできる。
公開前に、投稿したツイートの取り消しが可能となります。
うっかり間違った内容をツイートした際、便利ですよね。
取り消しできるツイートの種類と取り消し期間の長さを選択することができます。

【Twitter Blueの特徴⑤】ブックマークをフォルダ分けできる。

気になるツイートをファルダ毎にブックマークすることができます。

【Twitter Blueの特徴⑥】アプリアイコンを変えられる。

スマホ上 Twitterアプリのアイコンデザインを変えることができます。
Twitter Blue、さっそくアイコン変えてみました!
— hide|アラフィフ米国株式・仮想通貨ブロガー (@hide_crypto) January 12, 2023
編集もできます。 pic.twitter.com/l8WpK1Btod
【Twitter Blueの特徴⑦】連続ツイートが見やすくなる。
連続ツイートが見やすくなるよう、設定することができます。
#TwitterBlue の魅力は、ブクマだけではありません。
— こはく@NFT☓ブログ☓図解 (@Kohaku_NFT) January 12, 2023
右上をクリックすると、連ツイが流れよく見れませす。
本当にこれは助かる機能。 pic.twitter.com/DjzUUd9HQH
【Twitter Blueの特徴⑧】アイコンをNFTに設定することができる。
アイコンをNFTに設定することができます。
設定方法は下記の記事をご参照頂きますよう、宜しくお願いいたします。
【Twitter Blueの特徴⑨】長文ツイートができる。
長文ツイートができます。
通常、Twitterの1投稿における文字数は140文字に制限されています。
しかし、Twitter Blueに登録すると、4,000文字まで記入が可能となります。
惑うことなく、自分で舵を取る。本質は変わることがない。文字数制限が2,000文字まで一気に拡がったTwitter。言葉遊びのルールが変わり、発信者の真価が問われる。世の中で求められているもの。その中で自分が提供できるもの。右往左往することなく、自分の軸はぶらさない。やることは何も変わらない。… https://t.co/ZbNBC4LQbS
— いれぶん (@eleven_s_s) March 4, 2023
Twitter Blueのやり方: 初期設定方法
Twitter Blueの初期設定をしていきます。
それでは、Twitter Blueの初期設定方法を説明させて頂きます。
ここで注意です!
Twitter Blueの月額利用料は「980円」です。
しかし、iOS版は1,380円です。App Storeの手数料分が加算されています。
そのため、Twitter Blueは必ず、ブラウザ上で設定しましょう。
以下ブラウザ上で初期設定する方法を、説明させて頂きます。
【Twitter Blue】をクリックします。

【購入する】をクリックします。

【メールアドレス】と【クレジットカードナンバー】を入力します。

無事登録が完了しました。

簡単に登録できたと思います。
Twitter Blue 注意点
Twitter Blueで注意点があります。
名前やプロフィール画像を変更すると一時的に青いチェックマークが消えます。
認証マークを維持するためには、頻繁にアイコンやプロフィール欄を変更することができなくなります。
TwitterBlueの注意点
— Yuya|TheSandbox VoxelArtist (@yuyayan_) January 14, 2023
審査完了後に名前やプロフィール画像を変更すると一時的に青いチェックマークが消えるとのこと👀
スペースごとにアイコン変える…みたいな事がやり辛くなりますね😂 pic.twitter.com/RTbB4j9Dkm
【初心者向け】Twitter Blueのやり方: まとめ
以上がTwitter Blueのやり方でした。如何だったでしょうか?
一つ一つ設定していけば、確実に始めることができると思います。
まだまだ開発中のサービスがあるので、今後が楽しみですよね。
是非Twitter Blueを試してみてください。
その他Twitterの機能として、「投げ銭」機能があります。
詳細は以下の記事にまとめておりますので、よければご参照ください。