最近巷で話題沸騰のNFT。
よくテレビで聴いたり、Twitter上で見ることが多くなったのではないでしょうか?
中でもNFTをする際、「ミント」という言葉をよく聞きます。
今回は世界最大のNFTマーケットプレイスである”OpenSea”で、ミントをする手順を説明させて頂きます。
Contents
そもそもNFTのMint(ミント)とは?
ミントとは”NFTを生成する“ことを意味します。
NFTマーケットプレイスで、自分が作成したデータをミントすると、ブロックチェーン上に書き込まれます。
今までデジタルデータはネット上にアップされると、簡単にコピー&ペーストされ、誰が作成したのかわかりませんでした。
しかしブロックチェーン上に書き込まれることで、ミントされたデータは唯一無二のデジタルデータとなります。
わかりやすく言えば、”シリアルデータのシリコン番号が組み込まれるイメージ“です。
シリアル番号が組み込まれたデータは、いくらコピー&ペーストされても、作成者がわかります。
どのようにすればNFTのMint(ミント)ができるのか?
ミントは、NFTのマーケットプレイスですることができます。
今回は、世界最大のマーケットプレイスである”OpenSea”でのミント方法を説明させて頂きます。
OpenSeaはアメリカに本社を構え、2017年12月に設立された「OpenSea社」により運営されています。
NFTのMint(ミント)を作成するにあたり注意点は?不安点は?
ミントを生成するに至り注意点があります。
それは必ず オリジナルのコンテンツを使用して、ミントする必要がある、ということです。
NFTマーケットプレイスでは、簡単にミントをすることができます。
マーケットプレイスで事前審査もありません。ほんの数分で作成することができます。
ただし、他者のコンテンツを勝手にミントしたら、著作権侵害にあたります。
OpenSeaの登録をする
それでは早速ミントをしていきます。
今回は、NFT世界最大のマーケットプレイスである、OpenSeaを利用します。
まず、OpenSeaの公式サイトにアクセスします。
メイン画面の左下にある「作成」をクリックし、OpenSeaのアカウントを作成します。
「作成」を押すと、MetaMaskが自動で起動します。
パスワードを入力し、手続きをすれば、OpenSeaとMetaMaskの紐づけは完了です。
⇒MetaMaskの設定をされていない方は、以下の記事をチェックください。
NFTを管理する場所My Collection(マイコレクション)を作成する
まずは、自分が作ったNFTを管理する場所を作ります。
OpenSea上にある、自分のお店というイメージでしょうか?
それではOpenSeaのトップ画面にアクセスし、左下の「作成」をクリックします。
すると、下記画面へと移動します。
その後右上にある、青色●にカーソルを動かし「My Collections 」をクリックします。
下記のような画面がでてきます。そして【 Create a collection 】をクリックします。
すると下記画面のような【 Create your collection 】がでてきます。
こちらで自分のMintしたNFTを販売する”お店”のロゴイメージ、バナー画像、名前、URL名等を設定します。
My Collectionの詳細な設定方法に関しては、下記サイトでまとめておりますのでご参照ください。
Mint(ミント)する
それでは、OpenSeaのメイン画面に戻ります。
画面左下の「作成」をクリックします。
すると、下記のように【 Create New Item 】という画面がでてきます。
ここで、自分がMintしたい作品をUploadし、作品の説明も記載します。。
今回は私物の写真データを例としてUploadしました。
ファイルタイプはJPG、PNT、GIF等主要なタイプが使用可能です。
最後に画面下にある【 Create 】をおすと、ミントが完了です。
以上がOpenSeaにてミントする手順です。
尚OpenSeaでミントするのに必要な経費(ガス代)はかかりません。
NFTをMint(ミント)する方法 まとめ
以上がNFTのミントに関する説明でした。
今回はOpenSeaを利用した場合のミントの説明でしたが、使用するマーケットやトークンにより様々な方法があります。
そのため販売するNFTの特性により使い分けていきましょう。
ミントしたNFTを売買されたい方は、下記サイトをご参照頂きますよう、宜しくお願いいたします。