【暗号資産 重要用語】クリプト・暗号資産 専門用語集

wordlist 暗号資産
しょうじ
クリプト・暗号資産に関連するキーワードをまとめてみたよ~!

今回は「クリプト・暗号資産(仮想通貨)」関連でよく使用される専門用語をまとめました。

この業界、わからない単語が多いのではないでしょうか?

よく聞かれる単語の意味をわかりやすく説明させて頂きます。

尚当サイトは2022年1月時点での内容です。あいうえお順に記載しております。

今後随時更新していく予定です。

クリプト・暗号資産 専門用語集

暗号資産(仮想通貨)

「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています(日本銀行HP参照)。

代表的な暗号資産には、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などがあります。

また暗号資産は、ブロックチェーンを利用しています。そのため、 ブロックチェーンの利用によりデータの改ざんが不可のため、信頼性が担保されています。

*ブロックチェーンに関する説明は後述

暗号資産を始めてみたいと考えている方は、下記サイトをご参照ください。

Etherscan(イーサスキャン)

            Etherscan HP参照

暗号資産のイーサリアム(ETH)を送金すると、送金履歴がブロックチェーン上に刻まれます。

その内容を可視化したのが、イーサスキャン (Etherscan) です。

イーサリアムスキャンでは下のことが可視化されます。

  • ウォレット(財布)の中身
  • トランザクション(取引)の内容
  • トークンの送信履歴

NFT(エヌエフティー)

「 NFT 」は、Non-fungible toke(ノンファンジブルトークン)の各頭文字を取ったもので、非代替性トークンとも呼ばれます。

NFTはブロックチェーン上に書き込まれるので、「世界にひとつしかないデジタルデーター」となります。

わかりやすく言えば、デジタルデータのシリアル番号が組み込まれるイメージです。

シリアル番号が組み込まれたデータは、いくらコピー&ペーストされても、作成者がわかります。

また一つしかないので、資産性あり、暗号資産を用いて売買されます。

NFTを売買できる、世界最大のマーケットプレイスがOpenSeaです。

NFTに興味がある方は、下記サイトをご参照ください。

Web 3.0

「Web3.0」は、ブロックチェーン技術によって実現されようとしている、新しい分散型の時代を指します。

現在は、GAFAMをはじめとする巨大テック企業が データとコンテンツを独占する を支配するWeb2.0時代です。

SNSに私たちが日々投稿しているコンテンツは、企業の意向により急に削除される可能性があります。

しかし、Web3.0時代においては、インターネット上のパワーを均等に分配されることが期待されています。

Web3.0に関して、より詳しく知りたい方は、下記サイトをご参照ください。

コールドウォレット

ウォレットとは、暗号資産(仮想通貨)を保管するためのいわば ”お財布”です。

代表的なウォレットにMetaMaskがあります。

このウォレットには「コールドウォレット」と「ホット・ウォレット」があります。

「コールドウォレット」とは、ウォレットをインターネットから完全に切り離された場所に保管することを意味します。

完全に切り離すことで、不正アクセスによって仮想通貨が盗まれる危険性を大幅に下げることができます。

一方、ネットワークにつながれたままの財布は「ホット・ウォレット」と呼びます。

コールドウォレットに興味がある方は、下記記事をご参照ください。

DAO(ダオ)

「 DAO 」とは「自律分散型組織」を意味します。

ちなみにDAOの略は「Decentralized Autonomous Organization」です。

DAOを簡単に言うと、明確な管理者が存在せず、コミュニティのメンバーで意思決定を行いながら、活動する組織形態です。

DAOには下記のような特徴があります。

  • 社長が存在しない組織
  • 誰でも参加可能な組織
  • ジョブ型雇用の組織

DAOに関して、より詳しく知りたい方は、下記のサイトをご参照ください。

Defi(ディーファイ)

「 Defi 」はDecentralized Financeの略で、「分散型金融」と訳されます。

銀行や証券会社のような、仲介者や管理主体を、必要とせず、プログラムによって自動的に金融サービスを提供します。

代表的なサービスの一つが、DEX(分散型取引所)と呼ばれる取引所です。

仮想通貨の取引所はCEX(中央集権型取引所)DEX(分散型取引所)に分けられます。

CEX(中央集権型取引所)は運営会社が通貨を保有し、投資家達は運営会社を通じて取引を行うのが特徴です。

身近な例とすれば、”Coincheck”や”bitFlyer”などの国内仮想通貨取引所が”中央集権型”に当たります。

一方分散型取引所(DEX)は、運営会社が存在せず、特定の取引を行う場所がありません。

つまり投資家同士で通貨をやり取りを行います。

DEXの代表格、PancakeSwapに興味がある方は、下記サイトをご参照ください。

DeBank (ディバンク)

「DeBank」はウォレット(仮想通貨のお財布)の資産状況を確認できるツールです。

DeFiでファームしている状況を確認することができます。

また、このDeBankの特徴として、DeBankに登録されている全アカウントの資産状況がわかります。

また各ユーザーがブロックチェーンでどんな資産移動、どんな操作を行ったかが流れるようにわかります。

DeBankに関しては、下の記事をご参照頂きますよう、宜しくお願いいたします。

DYOR

「DYOR」とはDo Your Own Researchの略で、「自分で調べましょう」という意味です。

クリプト界隈では、不確かな情報がたくさんあります。

全ての情報を信用せず、自ら検証し、正しい答えを見つけ出す必要があります。

Stablecoins (ステーブルコイン)

「ステーブルコイン」は暗号資産の一種です。有名なのが米国テザー社が発行する「USDT」です。

価格変動の激しいビットコインとは異なり、法定通貨に価値を連動させて値動きをステーブルにしているため、「ステーブルコイン」と呼ばれています。

「1USDT」=1米ドルに価格を設定されています。

日本円のステーブルコインとして、「JPYC」があります。

尚、このようなステーブルコインは通貨建て資産と見なされ、法律上は暗号通貨に含まれません。

スマートコントラクト (Smart contract)

「 スマートコントラクト 」を一言で言うと、「契約の自動化」です。

人の手を介さずに契約項目を自動で実行してくれることを意味しています。

スマートコントラクトの機能を要しているのが、暗号通貨のイーサリアム(ETH)です。

イーサリアムのスマートコントラクトにはブロックチェーン技術が利用されているため、「契約内容が改ざんされない」というメリットがあります。

このように、第三者を介さずに契約プロセスが自動化できるので、取引期間の短縮化や人件費の削減などを実現できます。

スマートコントラクトはよく自動販売機に例えられます。

自動販売機にお金を入れてボタンを押せば、選んだ商品が出てきます。

一定の条件を満たせば自動的に契約が成立するのは、自動販売機と同じです。

 Blockchain (ブロックチェーン)

「Blockchain (ブロックチェーン) 」の日本語訳は「分散型台帳」です。

世界中のコンピュータが一つ管理帳簿を使用し、監視しているイメージです。

ブロックチェーンができることを簡単にまとめると下記3つです。

  • 暗号通貨の取引を記録し、みんなで管理し合うことができる技術
  • 取引記録は改ざんすることはできない技術
  • 記録している場所に不正や故障などが起きても、全体システムは落ちることなく稼働し続けることができる技術

Metaverse (メタバース)

「 メタバース 」は「超える or 上のレバル」という意味の「メタ(Meta)」と「ユニバース(Universe)」を組み合わせた造語からきています。

メタバースを簡単に言うと、「 バーチャル空間で色んな人が集まれる場所 」です

メタバースの特徴は同じ”仮想空間“で”アバター“を用いて、様々は人々がコミュニケーションを行うことがあります。

世界中の様々な企業がバーチャルプラットフォームを運営しています。メタバースに参加するには、各企業のプラットフォームにアクセスすることが必要です。

またメタバースが作り出す一つの仮想空間内では、「アバター」が、あなたの分身として活動します。

多くのユーザーがアバターを通して、同じメタバースの仮想空間内で交流し、時間を共有しています。

メタバースに興味がある方は、下記のサイトをご参照ください。

MetaMask(メタマスク)

「 Metamask 」とは、イーサリアムやイーサリアム系のトークンを管理、送金、受け取りすることができるウォレットです。

身近な例えをすれば、イーサリアムやイーサリアム系のトークンを保管するお財布です。

NFTを購入する際はお財布(MetaMask)が必要なので、MetaMaskへの登録が必要となります。

MetaMaskに関して興味がある方は、下記サイトをご参照ください。

暗号資産用語集 まとめ

如何だったでしょうか?暗号資産に関する用語は、これからも随時更新してきます。

尚、暗号資産・クリプトを取り扱う際は最新の注意が必要です。

この界隈はハッキングなど、詐欺行為が多く見受けられます。

各自細心の注意を払い、暗号資産・クリプトを楽しみましょう。